- トップ
- トピックス
ブログ
<<前へ | 次へ>> |
千葉県流山市にてレジオネラ症(肺炎)で男性1名死亡[トピックス]
投稿日時:2012/12/08(土) 13:22
千葉県疾病対策課は6日、流山市の男性(70)が今月5日、による肺炎で死亡したと発表した。はレジオネラ菌に感染して発症するもので、同菌は温泉施設などの循環式浴槽や加湿器などで検出されることがある。松戸保健所は男性の家族に聞き取りをするなどして感染源を調べる。
同課によると、男性は先月25日に発熱し、同市内の医療機関を受診。同29日に
情報源:毎日新聞 2012年12月7日 地方版 と診断された。県内では今年、31件の発症例が報告されているが患者はいずれも回復したといい、死亡した事例は09年以来という。
香川県みろく市の温泉にてレジオネラ菌検出、薬湯の使用中止[トピックス]
投稿日時:2012/11/18(日) 14:27
市商工観光課などによると、10月中旬に同施設を利用した男性がレジオネラ症のような症状を訴えたことを受け、香川県東讃保健所が今月1日に行政検査を実施。薬湯からレジオネラ菌を検出した。ほかの大浴場や気泡風呂、水風呂からは検出されなかった。
一方、男性から同一菌は検出されず、症状も既に回復しているという。施設では簡易検査結果を受けた2日から既に薬湯の使用を中止していた。
情報源: 四国新聞社 ネットニュース 2012/11/13 09:53
山形県南陽市の旅館浴槽が感染源で、男性3名がレジオネラ症を発症[トピックス]
投稿日時:2012/11/18(日) 14:22
男性3人入院、基準値の530倍検出
山形県は16日、南陽市竹原の旅館「南陽グリーンヒル」の入浴施設を利用した長井市の70歳代男性など男性3人がレジオネラ症を発症し、男湯の浴槽から基準値の530倍のレジオネラ菌が検出されたと発表した。
3人は現在、肺炎などで入院中。同旅館では7日から、入浴施設の利用を取りやめている。
県保健薬務課などによると、3人は10月27日から今月4日にかけて、それぞれ同旅館の入浴施設を利用した。
医療機関からレジオネラ症患者の連絡を受けた県置賜保健所が調べたところ、女湯からも基準値の330倍のレジオネラ菌が検出された。
入浴施設は循環式の沸かし湯を使用しており、県旅館業法施行条例で「週に1回以上」と定められている濾過ろか器の清掃や湯の張り替えを、月に1回程度しか行っていなかったという。
情報源: 2012年11月17日 読売新聞
山形県健康福祉部 保健薬務課のプレスコメント
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/interview/pressrelease/2012/11/16182005/press_file01.pdf
第22回レジオネラ対策シンポジウムの収録ビデオを公開中[トピックス]
投稿日時:2012/11/02(金) 12:56
当日の収録ビデオを会員の皆様には、会員専用ページの「会員通信」からパソコン動画サイトのYouTube にリンクをはって、簡単に見ていただけるようにしております。
ダイジェスト版
今のところ、第一部のATP分科会の研究報告ですが、第2部については講師の小川様のご承諾がいただけしだい追加アップする予定です。
なお、会員専用ページにはお届けいただいている、会員になられた時にお知らせしているID番号(またはメール番号)とパスワードが必要です。
ご不明な方は、ご遠慮なく当会の事務局までお問いあわせください。
長崎県諫早市の温泉施設でレジオネラ属菌、自主休業中[トピックス]
投稿日時:2012/11/02(金) 11:54
菌は、年に2回実施している検査で採水した14検体のうち女性一般湯の検体から検出された。保健所などと協議のうえ24日午後7時から自主休業に入った。浴槽清掃後、26日に再検査のため採水し、その結果が分かるまで、としている。
情報源:毎日新聞 2012年10月26日 長崎版
<<前へ | 次へ>> |
アーカイブ
- 2025年3月(1)
- 2025年2月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(1)
- 2024年6月(1)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(1)
- 2024年2月(1)
- 2023年11月(2)
- 2023年10月(1)
- 2023年7月(2)
- 2023年6月(1)
- 2023年5月(1)
- 2023年4月(1)
- 2023年3月(2)
- 2022年11月(2)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年5月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2021年12月(2)
- 2021年10月(2)
- 2021年9月(1)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年1月(3)
- 2019年9月(3)
- 2019年6月(2)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年9月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年2月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年5月(3)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(2)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(1)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(7)
- 2014年8月(10)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(9)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(3)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(4)
- 2013年10月(1)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(5)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(4)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(2)
- 2012年1月(2)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(7)
- 2011年10月(4)
- 2011年9月(6)
- 2011年8月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(5)
ブログ最新記事
- 本部主催 レジオネラ対策専門技術者・養成講座(東京)の開催について (03/28 09:21)
- 九州支部 レジオネラ対策専門技術者・養成講座の開催について (02/10 13:26)
- 2024年 山形県レジオネラ対策セミナー の開催について (12/05 09:54)
- 第44回レジオネラ対策シンポジウムの開催について (11/07 09:47)
- 第43回レジオネラ対策シンポジウム 開催のご案内 (06/21 11:38)
- 2024年4月 レジオネラ研究班殿 レジオネラ属菌培養検査の外部精度管理について (04/25 09:44)
- 九州支部 レジオネラ対策専門技術者・養成講座の開催について (04/18 10:39)
- 本部主催 レジオネラ対策専門技術者・養成講座(東京)の開催について (03/21 13:41)
- 第22期 通常総会を開催します。 (02/14 14:48)
- 2023年 山形県レジオネラ対策セミナー の開催について (11/27 11:31)
- NPO浴衛協 第42回レジオネラ対策シンポジウムの開催(オンデマンド配信)について (11/08 09:33)
- 東北支部主催 レジオネラ対策専門技術者・養成講座の開催について (10/11 11:03)
- 本部主催 レジオネラ対策専門技術者・養成講座の開催について② (07/20 10:22)
- 東京本部「入浴施設 管理責任者・養成講座」開講について (07/10 13:06)
- 本部主催 レジオネラ対策専門技術者・養成講座の開催について① (06/21 09:20)
- NPO浴衛協 第41回レジオネラ対策シンポジウムの開催について (05/23 13:14)
- 九州支部 レジオネラ対策専門技術者・養成講座の開催について (04/28 14:44)
- 第21期通常総会が開催されました。 (03/09 14:21)
- 第21期 通常総会を開催します。 (03/06 14:57)
- 山形県レジオネラ対策セミナー の開催について (11/30 08:47)